真っ直ぐ伝わり合うために
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
目次
・人との会話が苦手な人
・3つの問題
・自己価値を持てていますか
・劣等感のわけ
・言霊は伝わり合っている
・ライフレボリューションプログラムAwakening(ご案内)
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
皆さんは
自分の思いを人に伝えることが
お得意ですか?
意思疎通
・上手く伝わっているな
・お互いの会話のバランスが取れている
と日頃から感じてるでしょうか?
そうであれば
このお話しは必要ないかも知れません
逆に
・伝えようとつい話しが長くなる
・他の人の様に掻い摘んで話せない
・どんな話し方をしても上手く伝わらない気がして何も話せない
・相手との温度差がある
・違和感を感じる
そんな風に悩む方はないでしょうか?
以前の私はこういう事がよくありました
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
その問題点は3つ
・話の要点、着地点が定まってない
・相手に伝わりやすい話し方のコツ
テクニックの不足
そして3つ目
・自分の言葉は相手に伝わらないと
自分が思い込んでいる
実はこれ
話し方のテクニック以上に自分の思いが大きく関わっていたのでした
一言で言えば
「自己価値」を自分がしっかり持てているのか?ということ
自分が自分をそのままに受け止められていないと
会話の途中でも
そんな気持ちが湧いてきて
この伝え方では自分を分かって貰えないのではないか
こんな自分は受け容れて貰えないのではないかと
あれも足し
これも足し
どんどん話は膨らみ
相手に受け容れて貰おうとするがあまり
言葉が多くなった結果
相手はその多くの言葉に迷い
余計、何を伝えようとされているのかが分からず頭は混乱状態になる
悪循環
私は長くその状態に陥っていることに
気づかず
やっぱり私は会話が下手なのだと
劣等感を抱き
私のことも好きでなくなってしまったのかもと
話すことがますます苦手になったりもしたのです
会話とは言葉のキャッチボール
それは単に伝達というものだけでなく
相手との思いの共有であったり思いやりであったり
もっとそこには温かいものが流う合うことです
だから一回で伝えようとしなくても
分からなければ相手はちゃんと聞いてくれるもの
テクニック以上に誠意を持って伝えていれば自分はその姿勢でいいんだ
大丈夫なんだとの自己信頼があれば
初めから完璧な説明など考えすぎなくても構わないのです
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
でも何故そんな劣等感を抱いたのか
それは、私は幼少期の思いがあったからでした
私の場合は両親のしつけが厳しく
それは言葉遣いに対しても同じでした
しかし小学校に行けば様々な言葉遣いに触れて
学校と家庭との違いに挟まれることになるのです
同級生の普通の言葉遣いを真似すると
親には注意され
逆に友達の中で家での言葉を通すと
「ざーます子供」とからかわれ
言葉選びや会話って難しいもの
私の言うことは間違ってるのではないか
どこか直さなくてはならないのではないかと
話してしまった後に常に自分にダメ出しする癖がつき
次第にその内容までも不安になり
人に「分かったよ」と言って貰わないと
大丈夫なのか?
との気持ちが湧いていたのでした
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
自己価値
自分の全てを受け止めるって
本当に大切な事ですね
子供の頃のしつけはしつけ
その後
ずっと両親からの丁寧な言葉で暮らしてきたかと言えば
崩すことも覚え、現在に至りますが
子供の頃に抱いた胸の痛みだけは
ずっとずっと深くに
トゲのように刺さっていたのでした
トゲの種類は人それぞれでしょう
・兄弟で比較された
・どこかで悲しみを抱えた
・・・
でも
自分の中にあるトゲに気づいて
しつけや人との関わりがあったお陰で
自分の気持ちと受け取り手の気持ちとを
何度も何度も考える学びができた
ここまで来られた
そのありがたさに感謝を抱きつつ
でももうこれからは
自分は相手を大切に思っていたら
どんな言葉も相手に伝わっていくんだ
キャッチボールで繋がっていかれるんだと
そのトゲを抜いてあげることできた時
私は安堵の気持ちに包まれたのでした
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
皆さんはいかがですか?
特に会話の苦手だな〜と思われる方
ご自身の中には、子供の頃に痛めた傷がないか
ご覧になってみてくださいね
そしてもしお気づきになったら
今までよく頑張ったねと
ご自身の心を抱きしめて差し上げてくださいな
一所懸命にもうあんな寂しい思いはしたくないと心を保護し
あれこれと伝えようとしなくても
言葉にはその人の心が宿る
「言霊」ともいうように
あなたが大事だなと思うそのお心は
その温かさは
ちゃんと相手に伝わっているのだと
今の私は思います
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
私の言葉とは
自分の大事な人と伝わり合い
心を結び合います
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
私が安堵の気持ちに包まれた時
心に納めた言葉を皆さまへもお渡しします
そして気にかかる方は
話し方のスキルアップだけでなく
まずご自身のお心を
大切にご覧になってみて下さいね
〜〜〜 * 〜〜 ご案内 〜〜* 〜〜〜
5月の講座(日曜日・平日夜)
ライフレボリューションプログラムAwakening
自分の価値とはどんなものなのだろうか?
そう思われる方
自分ではなかなか見出せない
そう仰る方は沢山おられますが
自分の価値を本当に自分で認められたら
こんなに心安らかなことは
ありません
人や世間と比べたりする必要がないからです
そんな自己価値を見出すためには
まず「私ってどんな人なの?」
そこを自分で理解することがとても大切です
今回のライフレボリューションプログラムAwakeningのテーマは
この「私ってどんな人なの?」
ここをお伝えします
どんな時代であっても
自分が自分の一番の理解者となって
自分のままを抱きしめて
大切に生きていく
そんな学び
長く霧に包まれていた寂しさからこの私も抜け出せたように
ご自身探しをされておられる方には
ぜひご自身の足で歩み
晴れた景色をご覧になっていただけたらなと
心よりおすすめ致します
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
<ベーシック A Class> 1回3時間半
午前クラス 9:00〜12:30
夜クラス 17:00〜20:30
・5月16日(日)
・5月23日(日)
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
<ベーシック B Class>2回2時間弱
夜クラス 20:00〜22:00
・5月14、21日(金)
・5月17、24日(月)
・5月18、25日(火)
・5月20、27日(木)
〜〜〜 * 〜〜〜 * 〜〜〜* 〜〜〜
お申し込み締め切り 5月9日(日)です
詳細につきましては画像リンク ↓ からご覧ください
ライフレボリューションプログラム考案者
ライフディレクション・カレッジ主宰 田中みずえ氏の
ギフト心理学 × 脳科学アカデミアHPは
こちらから↓ご覧ください
0コメント